SSブログ

バリ美味しい肉料理きた!!ズーラン牛肉(孜然牛肉)を作ろう! [肉レシピ]

皆さん、前回紹介したミステリな調味料のズーランを用意しましたか。今日は今まで食べてないおいしさを作りましょう!ズーラン牛肉です!
85655.1.jpg
必要な材料:ピーマンx2一口サイズ 牛肉 ブラックペーパ 白ごま ズーラン 味の素 塩 
1.牛肉を一口サイズに切って、のりつけをして20分放置します!(のりつけの方法が分からない方は前の記事をご覧ください!)
2.鍋に油を少し入れて、ピーマンをいためます。
3.香りが出てから一旦茶碗に移して、また少しの油を入れます。
4.牛肉を入れていためます。
5.色変わったら、ピーマンを鍋に入れて、ズーラン、ブラックペーパ、塩(塩辛くならないように)、味の素を入れます。
6.最後白ごまをまいて出来上がり!

ズーランの臭いを嗅ぐとなんだか漢方薬のにおいがするかもしれないけど、牛肉と一緒にいためると,超おいしそうな臭いが鍋から出てきますので、おなかすきましたが、簡単ですので作ってみましょう!OKUでした。[わーい(嬉しい顔)]
PS:もしニンニクの茎があれば、ピーマンの代わりに使ってみてください。さらにおいしくなるかもしれませんよ!もちろん辛口好きな方も唐辛子をいれてOKですよ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

本番中華調味料紹介―クミン(孜然) [コツだぜ!!!!]

孜然(ズーラン)は別名をクミンと言い、スパイシーな香りが特徴の香辛料です。最近人気の西安料理では特にこの孜然を多用し、牛肉の炒め物などが有名です。また、羊串(シシカバブー)にはこの孜然が欠かせません。ズーランを入れると肉料理がとてもおいしく、今まで食べたことが無いおいしさを味わうことができます!周りの中国物産屋さんとかに行けば、必ず安く買えます、もちろんネットで調べてもありますので、どうかお求めてみてください。 今度OKUちゃんが教える料理がとてもおいしいズーランを使う料理ですので。みなさん、良かったらご用意お願いします^^必ず今まで食べたこと無いおいしさを味わえますよ!OKUでした。
20081126182042198_2.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

魚があればすぐできる!カレイの中華蒸し [海鮮レシピ]

今日紹介するのが超簡単な蒸し料理です。カレイは特別なおいしい脂肪分がついているので、塩焼きやから揚げはちょっともったいないではないか?蒸し料理は食材の栄養と本来の味を逃がさないで、とても健康ですよ!今からOKUちゃんと一緒に作ってみましょう。手順は3つだけだよ!^

20130417152401_zkiazqif.jpg

必要な材料:カレイ しょうが-細切り にんにく-スライス 白ねぎ-スライス しょうゆ 調理酒 塩 食用油 1.処理したカレイの両面を3本線で浅く切って(味付けのため、適当で良いです)、塩と調理酒をかけて しょうが にんにく 白ねぎを上に適当にまいて、10分間放置します。 2.そのまま魚を皿こと蒸し器に入れて、8分間蒸します。一回蓋を開けてしょうゆをかけます(塩辛くならないように気をつけましょう)、蓋を閉めまた8分間蒸します。 3.お皿を出して、油1大さじをフライパンで加熱して、煙が出たらカレイにかけて、出来上がり!! 油をかけるとき香りがふーとあがってきます。今から簡単でおいしいカレイの中華蒸しを召し上がりましょう!OKUでした。[わーい(嬉しい顔)] PS:OKUが作ったカレイの写真カレイのトッピングは気にしないてください。ただの飾りです。^^
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

さわやかなエビ団子スープきた! [海鮮レシピ]

油っぽい料理を食べると。さわやかな料理も食べたくなる。今日OKUちゃんが紹介するのがあっさりとしたエビ団子です。作り方が簡単で、豆腐もまぜってるのでヘルシー満点。今からOKUちゃんと一緒につくりましょう!
20130508144849739087306.jpg
必要な材料:エビ 豆腐 小松菜 片栗粉 しょうが 調理酒 塩 しょうゆ ごま油
1.エビの頭を採り、お肉の部分をつぶして泥状にします。
2.豆腐もつぶして、エビに混ぜます。
3.塩、砂糖、しょうゆ、ホワイトペッパーと片栗粉を入れて、同じ方向で混ぜます。
4.少しづつごま油を少量だけ入れてまぜます。
5.お湯を沸かして、しょうがスライスを入れます。
6.沸騰したら、火を止め、手で団子を作ってお湯に入れます。
7.全部作り終わったら、火をつけます。
8.団子が浮くまで、煮ます。
9.お好みで小松菜を入れて、最後少しのごま油を入れれば出来上がり。
20130508140151591736288.jpg
手順が細かく書いていますが。簡単なレシピですよ。団子の作り方も簡単ですよ。手に食材を入れて、握ってみれば、一番上から、団子が出来上がるよ。とても楽しい料理ではありませんが、さわやかな気分でいい日曜日を!OKUでした。

自然からの力。パセリの豚肉いため! [肉レシピ]

パセリはいつも料理の付け合わせとして皆さんに認識されていますが。あの独特の香りと豊富なβカロテンのほかに、レモンよりも豊富なビタミンCを含んでいますよ!豚肉と軽くいためると、夏ぴったりのさっぱりの肉料理です。あしたは試してみましょうか?[わーい(嬉しい顔)]
20130127233125989585335.jpg
必要な材料:豚ひれ(ももなども可) パセリ 赤ピーマン しょうが 白ねぎ しょうゆ 塩 
1.細切りした肉に塩を少しいれます。
m_201301272333551359907929.jpg
2.しょうゆをいれて20分味付けします。
m_201301272323191359390245.jpg
3.パセリを洗って、水を切ります。
m_201301272323211359777133.jpg
4.パセリの葉と茎を切り分けて、赤ピーマン、しょうがを細切ります、白ねぎを細かく切ります。
m_201301272324011360229155.jpg
5.お湯を沸かして、パセリの茎をさっと茹でます。
m_201301272334371359563074.jpg
6.茹でた茎をすぐ水で冷やします。
m_201301272323581359899414.jpg
7.水を切って、放置します。
m_201301272324251360069356.jpg
8.鍋に油を入れて、赤ピーマン、しょうが、白ねぎをいれます。
m_201301272324241360286057.jpg
9.香りが出たら、味付けしたお肉を入れます。
m_201301272324241359978002.jpg
10.しょうゆを少し入れます(塩辛くならないように)
m_201301272335371359448231.jpg
11.水を切ったパセリの茎を入れていためます。
m_201301272324591359994965.jpg
12.お好みで塩を入れて、いためます。
m_201301272324561359474748.jpg
13.最後、パセリの葉を入れて、やわらかくなると、出来上がりです!wwww
m_201301272325011360103390.jpg
手順が多く見えますけど、実は簡単な料理ですので、OKUちゃんと一緒にやってみましょう!OKUでした![黒ハート][わーい(嬉しい顔)]
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

おいしい料理ができる簡単なコツ―のりつけ(糊付) [コツだぜ!!!!]

今からのりつけの方法を学びましょう!!!
1.味付け
希望の形に切ったお肉に塩、しょうゆ、味の素、ホワイトペッパー、調理酒などを好みに入れます。
それから水を入れます!水は大体お肉の5分の1の量です、お肉が細かく切れば切るほど、水を多めに入れます。もしソーダがあれば水の代わりに使ったほうがもっとおいしいです。調味料と水をいれ混ぜた肉を30分放置して、お肉が水分を吸収してしまうので、ちょっと前より膨らんでいませんか?こんなやわらかいお肉をつかって調理すると、料理ももっとおいしくなるでしょう。
2.卵
味付けしたお肉に卵を入れることも非常に大事です、豚肉、牛肉、鳥ももが卵全体。鳥むね、エビは卵白。魚類は卵黄です。量といえば100グラムの肉は10グラムの卵で良いです、入れすぎると料理が失敗する場合が良くあるでしょう。
20071021183200256.jpg
3.片栗粉
味付けもしたし、卵も入れたし。最後は片栗粉です。乾燥の片栗粉をそのままお肉に入れます、量といえば、少しづつ入れながら混ぜます。最後指と指の間に水分が出なければOKです!そのあと少しの油を入れると、調理するときはお肉が一つにならないので、非常に便利です。
20071021183335400.jpg
これは鳥ももを使ってのりつけを完成したイメージです!↓↓↓↓↓↓
20071021183419119.jpg
いまから、いろんな料理の食材にのりつけをして見ましょう!きっとサプライズが出てくると思いますよ!楽しい毎日を!!OKUでした!534947_092941538036_2.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

おいしい料理ができる簡単なコツ―のりつけ(糊付) [コツだぜ!!!!]

時々私ができた料理のお肉が硬かったり、味が無かったりしていませんか?それはのりつけしなかったからです。のりつけは食材を柔らかくするだけじゃなく、何かの基本の味をつけることもできますので!料理する前に、一度気軽にのりつけすることがお勧めしますよ!
あしたは皆さんにのりつけの方法をおしえます。よろしくおねがいします!OKUでした。
534947_092941538036_2.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

油ないのにおいしい!青梗菜と椎茸の健康レシピ。 [野菜レシピ]

椎茸が独自の香りを持って、お肉だけじゃなく、野菜との相性もとても良いです。お肉がたまに飽きたときに、体に負担がない、100%の油ない野菜きのこ料理を作ってみませんか!今から、OKUちゃんと一緒に青梗菜と椎茸の健康料理を作ってみましょう。
20120910210831557101895 (1).jpg
必要な材料:青梗菜 椎茸 しお さとう しょうゆ ホワイトペッパー オイスターソース 片栗粉
1.椎茸の石づきを取って、十文字できります。
m_201209102026051347979886.jpg
2.お湯を沸かして、椎茸をさっと茹でます。
m_201209102027031347901808.jpg
3.別の鍋でお湯を沸かして、塩を入れて、青梗菜を茹でます。
m_201209102026511347679499.jpg
4.熟した、青梗菜を図のように並びます。
m_201209102027311347518306.jpg
5.片栗粉に少しの水を入れて、混ぜます。
m_201209102027491347868214.jpg
6.鍋に水を入れます。
m_201209102028071347836008.jpg
7.順次にしお、オイスターソース、しょうゆをいれます。
m_201209102028391348036091.jpg
8.さっと茹でた椎茸を入れます。
m_201209102028581347933786.jpg
9.砂糖とホワイトペッパーを入れます。
m_201209102028251347965733.jpg
10.用意した水の片栗粉を入れます。(入れる目にもう一度混ぜてね)
m_201209102029471347994488.jpg
11.軽く混ぜてドロドロになると、出来上がり
m_201209102030071347649298.jpg
油無いのに、おいしくて健康な椎茸を食べてみませんか。体に負担が無い料理もきっと気持ちよく食べれるでしょう。OKUでした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ピースとエビの絶妙なコンビ!エビとグリーンピースのいため! [野菜レシピ]

今日OKUちゃんはグリーンピースをメインにする料理を紹介します!春先から初夏までさやに入った八百屋さんに並んだグリーンピースを見ると、みんなはたぶん「それ、どうやって食べるの?」と思うのかもしれません。実は炊きご飯やおにぎりなどに入れたり汁物などに入れたりすると、思えないほど美味しいですよ!。今日のレシピは、今まで試したこともないエビとのコンビです!今から一緒に作りましょう!
93415_1335797312OKCn.jpg
必要な材料:グリーンピース エビ にんじん 片栗粉 しお 味の素 調理酒
1.エビの皮をむいて,せわたをとります。にんじんを細かく切ります。
2.エビに塩、調理酒、片栗粉を入れて混ぜます。15分程度味付けます。
3.お湯を沸かして、にんじんとエビを別々でさっと茹でます。
93415_1335797334q7RQ.jpg
4.鍋に油を入れて、グリーンピースをいためます、(解凍したものはすぐやわらかく、天然物は前もって茹でないといけないのでお気をつけください。)
5.にんじんを入れて、調理酒をまいていためます。
6.最後にエビを入れて、好みに塩と味の素を入れます。ちょっといためて出来上がり!
93415_1335797343j2V5.jpg
さっぱりでヘルシーな豆料理を今日の食卓に。。。。OKUでした![わーい(嬉しい顔)]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

GWきたっ!簡単な欲張り2―貝柱のにら炒め [海鮮レシピ]

ゴールデンウィークきたよ!wwww今日は家族と自分に簡単で欲張りの料理を作ってみませんか?サッパリの貝柱のにら炒めです!お子様のご飯がどんどん進みますよ!
2013042713443914336722.jpg
必要な材料:冷凍貝柱300g にら1束 調理酒 塩
1.解凍した貝柱に調理酒をたっぷりかけて1時間放置します。(この間テレビでも見ましょ[わーい(嬉しい顔)]
m_201304271337181367638411.jpg
2.いためる前に、水分をしっかり切ります。
m_201304271337301367652278.jpg
3.にらを3cmぐらいの長さに切ります。
m_201304271337421367289021.jpg
4.鍋に油を入れて、貝柱の水分が出るまで、軽くいためます。
m_201304271338551367690625.jpg
5.水分があまりでなくなれば、にらを入れて早くいためます。
m_201304271338121367779041.jpg
6.塩を入れて、さっといためて、出来上がり!
m_201304271338281367360519.jpg
いつも読んでいただいで、ありがとうございます!皆さんも楽しいGWができますようにOKUちゃんが祈っています!もし何かの問題があったら、遠慮なくOKUちゃんに聞いてくださいね!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。